保育理念〜愛を持ち、自立した未来へ歩む力を引き出す。
リトミックなどを取り入れ、お子様の脳・身体の発達だけでなく、心の動きにも着目し一人ひとりの個性に合わせて体と心の発達を促していく教育です。
お子様の特性は、産まれてから作るものではなく、命を授かった時から一人ひとりが持っている宝です。
その宝を早い段階で見つけることによってお子様の成長は大きく変わっていきます。
個性が大きく成長する時期は乳幼児期と言われています。
この時期にどのような教育、どのような環境で過ごしたかによって、お子様の成長の度合いは大きく変わっていくため、幼い頃からの教育・環境は重要と言えます。また、横割りの活動(年齢別活動)も行っていきます。
五感で食育に触れていきます
日々の活動の中で、食事を通し、マナーや行儀を学ぶ機会を設けています。
私たちの園では、食事の支度や片付けなど、お子様とともに行っていきます。
準備では、お子様の月齢によって参加する形は変わります。
1歳児の小さなお子様でもしっかりと参加し、幼い頃から、食卓の準備を経験することができます。
また、準備をすることによって、食事に必要なものを知り、
配置や食べ方などのマナーも一緒に学んでいくことができます。
また、その季節に合わせての食材の提供を行っています。
季節の食べ物に触れることによって、お子様達は五感から情報を吸収します。
そのものを目で認識し言葉でそのものを表現し、匂いをかぎ、
どのような感触か、感覚を通して知っていきます。
そして、それを食すことによって、味を知り、味覚からそのものを把握していきます。
一人でするのを手伝ってね
〈英語〉英語の先生がお子様一人ひとりに英語で話しかけたり、みんなで英語の歌を歌ったりします。園生活の中で自然に楽しく英語に親しめるようになります。
〈モンテッソーリ教育活動〉発達段階に応じて、モンテッソーリ教育特有の教具を提示することで、五感や集中力を養い、自分でできる達成感や自信を持つことができます。
〈絵画・工作〉季節の製作物をお友達と一緒に作って楽しみます。
〈リズム・ダンス〉キーボードのリズムに合わせて跳んだり走ったり、ゆっくり歩いたりみんなで体を動かして、リズム遊びをします。体操もお子様達に人気で、笑顔いっぱい楽しんでいます。
〈習字〉2歳半のお誕生日を迎えたお子様は、毛筆での習字を先生と一対一で楽しく練習します。